七五三参りでママが持つバッグの色や大きさは?アイディアやおすすめのコーデ術もご紹介!

スポンサーリンク
※本ページはプロモーションが含まれています
七五三参りに母親がバックを持っているイメージ画像 ファッション
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

七五三参りでママが持つバッグの色や大きさ、おしゃれなコーデ術をご紹介します!

七五三を控えるママで、服装は決まったけどバッグは何にしようか悩んでいる人は多いですよね。

そんな疑問にお答えし、自分の洋服に合った色と大きさの素敵なバッグの選び方をご紹介します。

七五三参りにふさわしく、ママとしても女性としても自信を持てるおしゃれなバッグをピックアップしました。

さらに、当日の服装と相性抜群なバッグの色のおすすめコーデ術をご紹介します。

華やかな日をお祝いする七五三参りで、ママもおしゃれを楽しんで素敵な七五三の思い出作りにぜひお役立てください!

スポンサーリンク

七五三参りでママが持つバッグでおすすめの色は?

白いバックのイメージ画像

七五三バッグ選びでまず迷うのが色ですよね。

七五三は日本の伝統行事ですし、マナーやフォーマルな装いが重視される場でもあるので、バッグの色も何色にしようかと悩みます。

それに服装との調和も気になるところなので、当日着ていく服装の雰囲気に合わせて、バッグの色を選びたいと思うとますます悩んでしまいますよね。

そこで、まずは七五三参りでママが持つバッグの色でマナー違反とならない、おすすめのバッグの色をご紹介します。

七五三参りでママが持つバッグでおすすめの色はこちらです。

  • グレー系
  • ベージュ系
  • ブラウン

黒色のバッグ

黒は、着物にもスーツにも似合うバッグなので着物も今後着る予定があるママは、黒の色のバッグを中心に探してみるのもいいかもしれませんね。

ステッチがさりげなく美しいとか、丸みあるデザインや逆にシャープなデザインなどなど、黒でもおしゃれ感を十分に楽しめます。

紺色のバッグ

黒がきつすぎるなと思うママは、黒でなくネイビーがおすすめです。

濃紺色のバッグは、黒とはまた違った上品さをかもし出しますから、上品さを求められるシーンでもカジュアルなシーンでも使えますよ。

黒色のバッグの利点に、やさしさをプラスした紺色のバッグは、使い勝手がって良くたくさんのシーンに活用したいママに向いている色だと思います。

グレー系の色のバッグ

クールでカッコいいイメージを生み出すグレーのバッグは、色んなコーデに馴染みやすいバッグといえます。

他の色との相性が良いので、全体のイメージをワントーン明るくしたり、逆に明るい色の服装のときには全体を引き締めてくれる効果があり、いい仕事をしてくれる色味だと思います(*‘∀‘)

同じグレーでも濃淡がありますが、例えばアイスグレーなどはグレーのクールさが更に映えて、バッグ1つでカッコよさを生み出してくれる、そんな色のバッグと言えるのではないでしょうか。

全体のイメージから甘さをおさえたいと思うママにおすすめのバッグの色です。

ベージュ系の色のバッグ

白よりも柔らかいイメージのベージュは、優しく女性らしい雰囲気にしたいママにおすすめのバッグの色です。

どんな洋服の色にも合う万能選手の色ですが、全体のイメージを大きく変えることもなく、控えめな主張のベージュは、おしゃれでありつつも全体をベーシックに優しく仕上げたいママにおすすめのバッグの色です。

白色のバッグ

なかなか使いこなせないと思われている白のバックは、七五三参りなどのセレモニーシーンでは、逆に失敗しないバックの色になるのではないでしょうか(^.^)

黒色の洋服なら、間違いなしのホワイト&ブラックコーデになりますし、その他にも七五三参りに良いとされている服装の色なら、どのタイプの色にもパッと明るさをプラスしてくれます。

全体にクリーンなイメージで、明るさを出したいママにおすすめのバッグの色です。

ブラウンのバッグ

ブラウンのバッグもフォーマルからカジュアルまで、幅広く使えて活躍の場が多いバッグの色ですね。

特に七五三参りではベーシックカラーの服装が多いので、ベーシックカラーと相性が良いブラウンは、暗すぎず明るすぎない印象。

落ち着いたイメージを好むママにおすすめです!

その他にも、淡い水色や淡いピンクなども控え目な色でOKとされていますから、華やかさが欲しいときにおすすめの色ですよ。

七五三参りで何を着ていこう?とお悩みのママ。

服装やアクセサリーのおすすめとマナーをこちらのサイトで詳しく解説しています。

七五三参りでママが持つバッグのおすすめの大きさは?

小さいサイズのイメージ画像

七五三参りでママが持つバッグは、できるだけシンプルで小ぶりのサイズを選ぶことが一般的なマナーとされています。

小ぶりといっても、何だか分かるようで分かりませんよね(*_*)

そこで、七五三参りでママが持つバッグのおすすめの大きさをご紹介します。

  1. ポシェットサイズ
  2. ミディアムよりも更にサイズダウンしたサイズ

ポシェットサイズ

七五三だけではなく、セレモニーシーンにふさわしいバッグのサイズは、大きいより小さいほうが良いといわれています。

しかし、ちいさ過ぎて中身が入らなくて困った!ということがないように、最低限必要なお財布やスマホが収まるようなものを用意しましょう。

ご祈祷料もママのバッグに入れたい時は、のし袋が入るサイズを考慮して購入すると、結婚式の時もご祝儀袋が入るので、ますますバッグの活用ができていいですよね。

アド子さん
アド子さん

下のお子さんの荷物などがある時は、サブバッグに入れて持ち歩けばいいですよ。

ミディアムよりも更にサイズダウンしたサイズ

ちょっとしたお出かけにもバックを使いたいママは、ミディアムよりも更にサイズダウンしたバッグをおすすめします!

幅広く使えるうえに軽やかでエレガントにもなり、充分に七五三参りにもスーツにも似合います。

それにミディアムよりもサイズが小さめのバッグなら、これからもお子さんの入卒シーンや、その後の学校行事や面談にまで使えて活用度満点ですよ。

「普段あまり使わないから…」というママも、高価なもので無くてよいので、1つはきちんとしたシーンでも使い回せるバッグを用意しておくと、何かと便利ではないでしょうか。

七五三参りでママが持つバッグの選び方のポイント

淡い色のバックのイメージ画像

服装同様に小物であるバッグも、普段の日とは違う「特別な日」ということで、七五三でも上質感のあるものを求められます。

「上質感って何?」と思われますよね…また分かりそうで分かりづらいです(*_*)

上質なので七五三に持つバッグ選びは、七五三でマナー違反とされているバッグを選ばなければ大丈夫です。

わざわざ用意したバッグを活用できないということがないように、または恥ずかしい思いをしないためにも、七五三でマナー違反とされているバッグをご紹介します。

1派手なバッグ

派手なバッグと一言でいわれても、何が派手なバッグに該当するのかわかりづらいですよね。

そこで七五三参りでママが持つバッグで「派手」とされている項目を挙げてみました。

  1. 派手な装飾があるもの
  2. 赤やショッキングピンクなどの派手な色のバッグ
  3. ブランドの大きなロゴマークや模様のあるバッグ

大きなスパンコールが装飾されているものや、ラメがギラギラとしているものが派手なバッグとして認識されているので注意しましょう。

バッグと同じ生地で装飾されている大きめのリボンは、派手な装飾になりませんから安心してくださいね。

色についても派手な色のバッグは、マナー違反となっています。

特に「赤」はお子さんの着物で一番多く着られる着物の色なので、主役のお子さんが映えなくなってしまいますよね。

七五三では、あくまでも親は脇役で全体を通して控えめな装いが求められるので、バッグの色・柄・模様やロゴまで注意が必要ということになります。

控え目なバッグを求められるのが、同じお祝いの席でも七五三のお祝いの席と、結婚式のお祝いの席と大きく違うところですね。

2素材がカジュアルなバッグ

  1. キャラクターもののバッグ
  2. デニム生地のバッグ

どんなに高価なバッグでデザインがフォーマルな形のバッグでも、生地の素材がカジュアルなものは七五三参りに、向いていないとされているので注意してくださいね。

デニム生地でも、フォーマルなデザインで素敵なものがあるのですが、おしゃれシーンのお出掛けのときに思いっきり活用しましょう(^.^)

 七五三参りでママが持つバッグでおすすめのコーディネート術

スーツに真珠のネックレスやコサージュを付けたイメージ画像

 七五三参りでママが持つバッグでコーデしやすいおすすめのバッグ

七五三参りでママが持つバッグで、コーデしやすいおすすめのバッグはこちらです。

  1. 小ぶりなトートバッグ
  2. フォーマルハンドバッグ
  3. スクエアバッグ

小ぶりなトートバッグ

小ぶりなトートバッグは、カジュアルにもフォーマルにも使えて、日常のさまざまなシーンで活躍できる便利なバッグとしておすすめです。


シンプルで清楚なデザインを選べば、スーツにもバッチリ合って、持つだけで上品さとエレガンスを演出してくれるので、七五三でママが持つバッグとしても素敵ですね。

フォーマルハンドバッグ

フォーマルハンドバッグは、フォーマルとしての上質感はそのままに、日常の使いやすさをプラスしたアイテムなので、入卒シーンや結婚式をはじめ、さまざまな場面で活用できそうですよ!

おしゃれの中にきっちり感を出したいママにおすすめのバッグです。

スマートにさげられる、ワンハンドルタイプも良いですねー(^.^)

スクエアバッグ

スクエアバッグは、フォーマルバッグとしても使え上品なうえにキリリとしたバッグで、持っているだけでカッコよくエレガントに決まりますよね!

キリリとカッコよく決めたいママにおすすめのバッグです。

おすすめのバッグは、どの種類もスーツやワンピースにもバッチリ似合うので、洋装で七五三参りに行かれるママを素敵にアシストしてくれると思います。

アド子さん
アド子さん

出番が少ないフォーマルバックも、使い回せるセレモニーバッグを選ぶとお友達とおしゃれランチにお出掛けのときも使えますよ。

七五三参りでママが持つバッグの色と洋服のコーディネート術

七五三参りに持っていくバッグの色を迷うのは着ていく洋服と合うバッグの色は何か?

ではないでしょうか。

黒や濃紺の洋服で、全体の雰囲気が暗くならないようにするには何色のバッグが良いのか?

この洋服に、どの色のバッグが合うのか?

七五三参りでは、使えるバッグの色も服装の色も限定があるので、洋服の色とバッグの色との組み合わせに悩まれるママが多いですね。

そこで、そんなママの悩みを解消するために、七五三参りでマナー違反とならない色で、品が良くおしゃれな印象を与える、洋服とバッグの色のおすすめコーディネート術をご紹介します。

黒色の洋服に合うバッグの色

  • ベージュ
  • ネイビー
  • ダークグレー
  • ブラウン

基本的に黒色の洋服にはどんな色でも似合います。

品よく控えめなイメージを出すとしたら、ベージュ、ネイビー、ダークグレー、ブラウンなどのバッグの色が、品よく控えめなイメージでいい感じになるのではないでしょうか(^.^)

白のバッグは、ブラウスかパンツ・スカートどちらかを白にもってくれば、ホワイト&ブラックコーデでとてもオシャレで素敵になると思います。

紺色の洋服に合うバッグの色

  • ベージュ
  • ライトグレー
  • ブラウン

品が良い紺色の洋服に、白やライトグレーのバッグを持つと、暗すぎる印象にならずに明るさがプラスされるので、紺色の洋服で明るさをプラスしたいママにおすすめのバッグの色です。

ベージュやブラウンのバッグは、清楚さがある紺色の洋服に落ち着いた雰囲気がプラスされて、シックに決めたいママに良いと思いますよ。

ダークグレー色の洋服に合うバッグの色

  • ベージュ
  • ネイビー
  • アイスグレー

落ち着いた雰囲気のダークグレーの洋服に黒色のバッグは、キリとして全体が引きしっまて見えますね。

パンツスーツならカッコイイ雰囲気が更にかもし出されて、とてもオシャレではないでしょうか(*‘∀‘)

黒でなくても、ネイビーのバッグも優しい感じがありながらも、全体が引きしっまてスマートな感じになるのでおすすめです。

同系色のアイスグレーのバッグなら、全体を明るい雰囲気にすると同時におしゃれ感が更にUPして、カッコいいコーデになりますよね。

ベージュ色のバッグは、落ち着いた雰囲気のダークグレーの洋服に、明るさとやさしさをプラスできる女性らしいコーデに仕上がると思います(^.^)

薄いグレー色の洋服に合うバッグの色

  • ベージュ
  • アイスグレー
  • 淡い水色
  • 淡いピンク

薄いグレーの洋服自体に品があるので、そこにベージュのバッグをもってくれば、更に品よく落ち着いた雰囲気に。

品よくクールに決めたいママにおすすめのバッグの色です。

同系色のアイスーグレーのバックをもってくれば、オシャレでハイセンスのコーデが出来上がりますよね(*‘∀‘)

グレーに淡い水色・淡いピンクはとても相性の良い色なので、差し色として明るさや、やさしさをプラスしてくれますね(^.^)

ベージュ色の洋服に合うバッグの色

  • ライトグレー
  • ブラウン
  • 淡いピンク

ベージュの洋服も黒の洋服同様に、どんな色のバッグでも似合うと思いますが、明るさをプラスしたいなら白のバック、可愛らしさをプラスしたいなら淡いピンクがベージュの洋服によく合うと思います。

ライトグレーは控えめで上品さをかもし出しながらも、全体的に明るさもプラスしてカッコよく決まりますよね。

似た色同士のブラウンのバッグなら、ナチュラルな感じで落ち着いた雰囲気が出るので、ナチュラルで落ち着いた雰囲気を出したいママのコーデにいかがでしょうか。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

七五三参りにママが持つバッグでおすすめの色や大きさ、そしてバッグの選び方のポイントや七五三参りでママが持つバッグの色と、洋服の色のコーディネート術までをご紹介しました。

七五三参りでママが持つバッグでおすすめの色

  • グレー系
  • ベージュ系
  • ブラウン

七五三参りでママが持つバッグのおすすめの大きさ

  • ポシェットサイズ
  • ミディアム以下のサイズ

七五三参りでママが持つバッグでコーデしやすいおすすめのバッグ

  • 小ぶりなトートバッグ
  • フォーマルハンドバッグ
  • スクエアバッグ

七五三参りでママが持つバッグは、七五三参りに向けて念入りに準備してきたママにとって、最後の重要なアイテムの1つになりますね。

日常のおしゃれにも使える<フォーマル>✖<カジュアル>バッグを選んで、ママもおしゃれを楽しみながら、素敵な七五三をお過ごしください(^.^)

※本革バッグ レディースバックHAYIN公式サイト
※幼稚園PTAのママの服装はこちらでどうぞ。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ファッション
スポンサーリンク
mutukayasukoをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました