大学入学祝い「のし袋」の書き方は?表書きや中袋・相場金額も見本付きで詳しくご紹介!

スポンサーリンク
※本ページはプロモーションが含まれています
大学校舎のイメージ画像 生活
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

大学入学祝いの「のし袋」の書き方を見本付きでご紹介します。

受験生として頑張り、大学に合格したら入学祝いを贈りたくなりますよね。

贈り主は、少し大人になった大学生。

入学祝いの「のし袋」の書き方は、小中学校のころと同じでよいのかしら?

そんな疑問も湧いてきます。

そこで、今回は大学生向きの入学祝いの「のし袋」の書き方をご紹介します。

表書きや中袋とともに見本付きで分かりやすく紹介しますので、参考にしてください。

また、大学生への入学祝いの相場金額も、大学に入学する人との関係別で詳しく紹介します。

大学の入学祝いに包む金額で悩んでいる方は、相場金額を目安に考えるのはどうでしょうか。

スポンサーリンク

大学の入学祝いで「のし袋」の書き方は?

入学祝いののし袋のイメージ画像

のし袋でお祝いを渡す際に重要なことは、金額に見合ったのし袋を使って「誰がどういう目的で贈っているものか」が伝わるようにすることです。

そのためには表書き中袋をしっかりと書く必要があります。

大学の入学祝いの「のし袋」では、贈る相手がもう大人になったということを意識して表書きを書くとグッと大学の入学祝いらしい「のし袋」になりますね。

のし袋に中袋がある場合は、誰から贈られたものかが中袋のみでも相手に分かるように、作法に従って書きます。

数字は、旧字体を使うとより丁寧で読み間違えや、改ざん予防になるとされています。

「一」に「一」を足して「二」や「三」に書き換えることができたため、その混同を防ぐために旧字が昔は使われていました。

昔の風習を取り入れると、より丁寧な「のし袋」の書き方になるということですね。

複数人で贈る場合の「のし袋」の書き方は?

個人ではなく夫婦連名で、または複数人で大学の入学祝いを贈る場合は、名入れの仕方や裏書の書き方も違ってきます。

次の章では、名入れの書き方も個人から夫婦連名、または複数人で贈る場合をご紹介します。

中袋の書き方や中袋がない「のし袋」の書き方も見本付きで詳しく紹介するので、参考にしてください。

「のし袋」の表書きや中袋の書き方

入学祝いののし袋のイメージ画像

のし袋の表側の書き方をご紹介します、上の図が「のし袋」の表書きの見本です。

まずは、表書き(水引きより上段)にどういう目的で贈るかを表す文言を書きます。

名入れ(水引きより下段)に誰が贈るのか、贈る側の名前をフルネームまたは苗字のみのどちらかで書きます。

「入学祝い」の表書きは、他のお祝いと比べて様々な種類がありますよね。

「御入学おめでとう」でも良いですが、立派に成長した大学生へ贈る表書きとして大人っぽい文言もあります。

大学の入学祝いとして相応ふさわしい表書きの種類はこちら。

  • 祝御入学
  • 御入学祝
  • 入学御祝
  • 合格御祝

ただし、「合格御祝」は晴れて志望校に合格した場合に書くと良いですね。

名前はのし袋中央に名前が来るように、そして表書きの文字よりも気持ち小さめに書きます。

お祝い事は喜びを伝える濃い黒色のペンで書きます。

墨で書くのは尚更よいのですが、筆に自信のない人はペンでOK。

すでにのし袋や短冊に「お祝い」とだけ書かれているものは、横に「御入学」と書くと入学のお祝いで贈ったのが伝わるので書きましょう。

お祝いする相手の名前は書く必要はありませんが、〇〇さんへとか、愛情を込めていつも呼んでいる愛称を書いても愛情が伝わって良いと思います。

お祝いする相手の名前を書く場合は、のし袋の向かって左上隅に「祝御入学」より、大きくならないように書いてくださいね。

入学祝いののし袋のイメージ画像

上の図が複数人で贈る場合の「のし袋」の書き方の見本です。

夫婦の連名で贈る場合は、世帯主をフルネームで書き配偶者は名前だけ書きます(見本図の左側)

世帯主の名を下段中央に書くと、2人の名前がやや左寄りになり、見た目のバランスが悪くなるので気持ち右寄りに世帯主の名前を書くとバランスよく見えます。

連名で名前を書く場合は3名まで。

それ以上の場合は、代表者3名までか〇〇一同などと書き(見本図右側)全員の名前は一筆箋いっぴつせんにお祝いのメッセージと共に「のし袋」の中に入れましょう。

「のし袋」の中袋の書き方

のし袋の中袋のイメージ画像

上の図が「のし袋」の中袋の書き方の見本です。

中袋が空欄だと、のし袋から出したときに誰から頂いた入学祝だったのかが、分からなくなることがあります。

入学祝いを贈る人が1人とは限りませんものね。

自分が贈った入学祝いが迷子にならないように、マナー通りの中袋の書き方を紹介します。

中袋の書き方は、表側に金という文字をつけてから包む金額を書きます(中袋-表の見本図を参照)

包む金額は旧字で書くとより丁寧で、改ざん予防になるとされている風習がありますよ。

ただし、新字体でも間違いではないので安心してください。

旧字体の見本

一  二  三  五  六  七  八  十  百  千  万

⇩ ⇩  ⇩  ⇩  ⇩  ⇩  ⇩  ⇩  ⇩  ⇩  ⇩ 

壱  弐  参  伍  六  七  八  拾  百  千  萬

裏面には、中袋の折り線より左側に、住所と名前を書きます。

文字列の高さは段々と低くなるように書きます。(中袋-裏の見本図を参照)

お返しを郵送で頂く場合もあるかもしれないので、郵便番号も書いておくのも良いですね。

中袋がないのし袋を使用する場合は、「のし袋」の裏面に金額を記入します。

この場合も包む金額を旧字で書くとより丁寧なものになりますよ。

大学入学祝いの相場金額について

お札のイメージ画像

大学入学祝いの相場金額を、大学生との関係別にご紹介します。

贈る側が祖父母か親戚関係、または親しい友人関係なのかで、大学の入学祝いの相場金額が変わってきます。

相場の金額はあくまでも目安で、必ずこの金額でないといけないということではないです。

大学入学祝い金額のアンケートでも、金額に幅があるのはそのためではないでしょうか。

次の章では、大学入学のお祝い金額相場をご紹介します。

孫に贈る大学入学祝いの相場金額は?

祖父母からお孫さんへの大学入学祝い金額の相場は一般的に3~10万円というアンケート調査結果がでています。

孫へ渡す入学祝い金の考え方としては、教育資金援助や一人暮らしを始める孫への支度金として入学祝いを渡すケースもあり、3~30万円という相場結果もあります。

私の子供たちは大学の入学祝いとして、祖父母からは一般的な相場といわれる金額をいただきました。

また、私の仕事関係での出会う方々で(およそ100名程)、30万円前後の大学入学祝いを渡したよという方の割合は少ないですね。

相場はあくまでも目安で、祖父母から大学生活への生活支援や教育支援などの目的として、大きな金額を渡すケースもあるようです。

お孫さんへの大学入学祝い金額に悩まれている場合は、まずは3万~10万円の相場を参考にしてみてはいかがでしょうか。

10万円以上包む場合は、のし袋も最高位で型崩れしない大きなサイズのものを選びます。

また、紙素材が和紙であるのし袋は、大金を包むお祝いの気持ちがより伝わりおすすめです。

甥っ子や姪っ子に贈る大学入学祝いの相場金額は?

親戚関係で甥っ子・姪っ子さんに大学の入学祝いとしての金額相場は1~3万円です。

昔は2万円という金額は、お祝い事にはNGとされていましたが現代の考え方では、特に気にする必要がないようです。

住信SBIネット銀行のアンケート調査でも、入学祝い金額として2万円は多いですね。

知恵袋で相談されている方も2万円という回答を頂いている人もいました。

1万円か3万円で悩まれている方は、間をとって2万円をお祝い金として包む選択はいかがでしょうか。

3~5万円という大枚を入学祝いに包む場合は、のし袋もワンランク上のものを選びます。

サイズ感は少し小ぶりでも、たとうタイプの中袋付きの「のし袋」を選びましょう。

入学のピッタリな桜のモチーフがパールや金の浮き出しになっており、ワンランク上の品のある豪華なのし袋が3~5万円のお祝い金によく合います。

サイズが18×10cmで1万~2万円の祝い金を入れるのに最適です。

このサイズでも型崩れの心配がなく、つくりがしっかりとしているものを選ぶと、お祝いを渡すときに型崩れしていたということもなく安心です。

さらに、きれいなデザインの「のし袋」を選ぶと華やかで良いですね。

親しい関係の人に贈る大学入学祝いの相場金額は?

従妹や親しい友人のお子さんなどへのの大学の入学祝い金額の相場は、3,000~1万円です。

従妹同士で仲が良かったり、親しい友人のお子さんが頑張って大学に合格したお祝いとして入学祝いを渡したいですよね。

3,000~1万円以下の相場金額は、相手が気をつかわない程度の金額という考え方に適しているのではないでしょうか。

同じ入学祝い金でも、大学の入学祝い金は相場が高くなるものですが、親しい間柄からのお祝い金額としては、適切な金額だと思います。

※1万円のお祝い金を包むのは、立体的な水引きの「のし袋」でも印刷された水引きの「のし袋」でもどちらでもOK。

同じ印刷されたのし袋でも、高級な紙質のものは一味違いますね。

のし袋にお金を入れる場合は、お札の肖像画を方向にそして「のし袋」の表側になるように入れましょう。

のし袋と金額がアンバランスにならない「のし袋」の使い分けの目安。
  • 一万円以下:印刷された水引きで封筒型の「のし袋」
  • 一万~二万円:立体的な熨斗と水引の「のし袋」(180 x 100mm前後)封筒orたとう折り
  • 三万~五万円:たとう折りの「のし袋」(180~185 x 100~105 mm前後)
  • 十万円以上:たとう折りで、大きいサイズの「のし袋」(200 x 120 mm以上)

※入学祝いにお金を贈る場合には、水引きが蝶結び熨斗のしが付いているのし袋に包んでお渡しします。

大学入学祝い「のし袋」の書き方のまとめ

入学祝いの表書きは、他のお祝いと比べて様々な種類がありますが、大学入学祝いに適した表書きの種類をご紹介しました。

  • 祝御入学
  • 御入学祝
  • 入学御祝
  • 合格御祝

「誰がどういう目的で贈っているものか」が伝わるように、表書き・中袋をしっかりと書きましょう。

大学に合格された入学祝いの「のし袋」も、贈る金額によって書き方は変わりませんが、のし袋の種類は違ってくるので適切なものを選んでくださいね。

大学入学祝い金の相場は、贈る方との間柄や範囲により金額の明確な基準はないので、記事ではおおまかな目安をお伝えしました。

大学入学祝いの「のし袋」の書き方を参考に、大学生活の新たな一歩を祝福するお手伝いができれば幸いです。

※お歳暮のお礼状が遅れた場合の書き方はこちらのサイトで紹介しています。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
生活
スポンサーリンク
mutukayasukoをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました